日本の風習の一つである『お彼岸』は、3月の春分の日と9月の秋分の日前後の合計9日間を指しています。 春と秋の年2回あるのですが、日にちは毎年変わります。 ただ、全く変わってしまうのではなく、数日ずれるだけですから、多くの […]
終活の一環として生前に自分やパートナーが入るお墓を建てる方が増えています。 霊園やお寺に行った際に赤色や朱色の文字で名前が彫刻されているお墓を目にした事はありませんか?そのお墓は生前に建てられたものであり『寿陵』と呼ばれ […]
お墓を建てるのにも結構な費用がかかるのに、撤去する際にも費用がかかるの?と頭を抱えてしまう方は少なくありません。 遠方に住んでいてなかなかお墓参りができないため、近くの墓地に新しくお墓を建て直す場合や、跡継ぎのいない場合 […]
日本人にとってお墓と仏壇はセットのようなものであると考えられてきましたが、時代とともに「お墓があるのに本当に仏壇は必要なのか?」と疑問を唱える方が増えてきました。 お墓や仏壇は仏教に基づいたものであり、特段仏教を信仰して […]
仏壇の主人はご本尊です。 確かに宗派によって仏壇の形に違いがありますが、それよりも大切なのがご本尊と言うわけです。 信仰上最も重視すべき礼拝の対象がご本尊ですから、仏壇を購入するときは、間違わないように注意しましょう。 […]
仏壇には昔ながらの伝統的なものや現代の洋風住宅にも溶け込むことができる家具調のものなど幾つか種類があります。 実際に仏壇を購入する際には、あらかじめどのような感じのものにするか決めてから仏具店へ行く方も多いようです。 昔 […]
多宝塔は、大日如来を表した塔であると伝えられています。 写真)滋賀県石山寺の多宝塔 法華経見宝塔品の説によるものであり、本来、多宝如来をまつる塔を指すものでした。 現在では、仏塔の建築形式の一つとされており、さまざまな寺 […]
『五輪塔』は聞いたことがあるけれど、実際にどのような物か分からないと言う方が多いと思います。 五輪塔とは、5つの輪が重なっている形をしている石で作られた供養塔で、こんな形をしています。 こちらは実際に当店で作らせていただ […]
霊園を購入する際に良くありがちな間違いが、永代使用料と永代使用権を混同してしまうことです。 同じような漢字だし、言われても同じように聞こえるため、混乱してしまいますよね。 永代使用料とは、お墓を建てる際に墓地に支払いお金 […]
日本の仏教の宗派はいくつご存知でしょうか。 一言で「仏教」とは言っても、それぞれ開祖が違うし宗派にも違いがあります。そこで今回は、日本を代表する仏教の宗派の開祖とその信念について詳しくご紹介します。 天台宗 宗祖:最澄( […]
日本では、人が亡くなるとお墓を建てて、そこに納骨するのが昔からの風習です。 風習だから、それが当たり前になっているからという理由で、亡くなったらお墓に入る事を疑問に思わない方が多いのは事実です。しかし、いざ考えてみると、 […]
国産石材は外国石材と比べると、どうしても高いというイメージがあると思います。 日本では、昔に比べ、墓石として使用できる石の採掘量が減っているのが実情です。 そのため、国産石材が高いのは仕方ない事なのです。 外国産石材にお […]