樹木葬の長所と短所とは?

樹木葬

新しい供養方法とした最近話題となっているのが『樹木葬』です。

花や木などの樹木を墓石代わりにする方法であり、墓石で建てるお墓よりも低費用で済むのが大きな特徴です。
故人が生前好きだった花や木を墓石代わりにすることで、故人も安らかに眠ることができます。
そんな樹木葬の長所と短所を紹介したいと思います。

樹木葬の長所

墓地の承継が必要ない

一般的な日本のお墓は承継者が必要になります。
現在承継者がいないお墓が問題になっているため、樹木葬が注目されています。
樹木葬は承継者がいなくても永代供養をしてもらえるため、現代向きの供養方法だと言えるでしょう。

自然葬の一種

樹木葬は散骨と同じ自然葬の一種です。
そのため、わざわざ墓地や霊園の区画を購入しなくても大丈夫です。
遺骨は墓地や霊園に埋葬することができます。

墓地の使用料が安価

一般的なお墓を建てる際に墓地や霊園に支払う永代使用料は60万円~200万円です。
そこに、墓石を建てる費用がかかるため、合計で150万円~300万円が相場となっています。
しかし樹木葬なら合計で20万円~70万円となっているのでとても安価な料金で済みます。

自然葬を望む故人の遺志を実現

故人が生前望んでいた自然葬を樹木葬という形で実現することができます。

樹木葬の短所

樹木葬が不可能な墓地・霊園がある

樹木葬は新しい供養方法であるため、全ての墓地・霊園で可能というわけではありません。
特に寺院といった古い墓地は樹木葬を不可能としている事が多いため、希望する墓地・霊園に埋葬することができない可能性があります。

親族から異論がでる場合がある

家族は皆樹木葬に了承していたとしても、親族から異論がでる場合があります。
そんな事にならないためにも、実際に樹木葬を行う前に親族に故人の遺志をしっかり伝えておきましょう。

都心から離れた場所

樹木葬が可能な墓地や霊園は都心には少なく、地方部に多いため都心部にお住まいの方は不便になることが多いようです。

埋葬後にお骨を取り出すことができない

樹木葬がお骨を骨壷に入れずにそのまま埋葬するため、一度埋葬してしまうとお骨を取り出すことができません。
そのため、墓地を移動したいと思っても不可能となります。