宗派による仏壇の違いとは?

お仏壇の種類は色々とありますが、宗派を意識して選ばれる方もいらっしゃいます。

お仏壇は仏様を安置する壇のことであり、ご先祖様に感謝の気持ちを伝えるために各家庭にあるものです。
そんなお仏壇で最も大切なのがご本尊です。
仏教を信仰する上で尊ぶべき礼拝の対象なのですが、宗派によって違いがあります。

~宗派別ご本尊と特徴~

浄土真宗(本願寺派) → 阿弥陀如来

金仏壇であり、総本山である西本願寺の阿弥陀堂を模しています。
仏壇の中でも特に豪華なものであり、代々のお屋敷に置かれていることが多いようです。

浄土真宗(大谷派) → 阿弥陀如来

金仏壇であり、総本山であり東本願寺を模しています。
見た目には一見本願寺派に間違われることが多いのですが、本願寺派の方が豪華なものとなっています。

浄土宗 → 阿弥陀如来

決まった形はありませんが、唐木仏壇が多いようです。

真言宗 → 大日如来

地域によって違いが大きいようなのですが、唐木仏壇が多いようです。

天台宗 → 釈迦牟尼如来

唐木仏壇が多いようです。

曹洞宗・・・釈迦牟尼如来

唐木仏壇であることが多く、落ち着きのある風合いが特徴です。

臨済宗 → 釈迦牟尼如来

特に決まったものはありませんが、臨済宗には多くの分派があるため仏壇の飾り方に違いがあるようです。

日蓮宗 → 大曼荼羅

日蓮宗に関しては特に決まりはないのですが、唐木仏壇を選ばれる方が多いようです。

お仏壇中央にご本尊、そして左右にお脇懸(脇仏)を安置するのが一般的です。
実はお脇懸(脇仏)も宗派によって違いがあります。
また、お仏壇内に安置する仏具も変わってきます。
そのため、お仏壇を購入する際には、仏壇店に宗派や菩薩寺をきちんと告げるようにしましょう。
宗派関係なく購入する場合は好みのものを選ぶと良いでしょう。

お仏壇を購入する時期は特別決まっていませんが、人生の節目などに購入される方が多いようです。
何もないのにお仏壇を購入すると縁起が悪いなんて話も耳にしますが、根拠のないものですから気にしなくて良いでしょう。
お子さんが誕生した際に、ご自宅を新築した際に、そしてお子さんが成人した際などどのような時期でも大丈夫です。
ただ、ご家族が亡くなられた際に初めてお仏壇を購入するのであれば、49日までに購入するのがオススメです。