基礎工事から墓石が建つまでの工程をご紹介させていただきます。
下記は一例です。墓地の状態によって行程内容が変わることがあります。

①墓地の施工前

墓地の最初の状態です。

墓石施工前の墓地

②土のすき取り

不要な土をすき取り、地面を15~30センチ程度の深さまで掘り起こします。

墓地の地盤強化準備 土のすき取り

③地盤強化

砕石を敷き詰めます。ランマーやプレートによって転圧をし、地面を強固にしていきます。

※現地の状況によっては、ぐり石または砕石、両方など使い分けられます。土木国家資格を持ったスタッフが、現地の状況を見させていただき、最も地盤を強くするために最適な施工を行っています。

墓地 地盤強化 砕石

墓地の地盤強度がご不安な方は、地盤調査とレベル出しもご依頼いただけます。地盤改良が必要かどうか、また、上に乗る墓石の重さによってどの位のコンクリート厚が必要かなどがわかります。

※別途有料オプションです。※別のお墓の例です。

墓地 地盤強度調査 レベル出し

このように地盤に支柱を埋め込み、さらに地盤を締めることもあります。これにより耐震強度が大幅にアップします。

※別途有料オプションです。※別のお墓の例です。

墓地 基礎耐震強化 支柱 パイル工法

④鉄筋敷き詰め

型枠をして、鉄筋を10~20cm程度の間隔に敷き詰めます。そして、納骨穴、空気(水)抜きの穴を開けます。

※現地の状況によっては、鉄筋ではなくワイヤーメッシュ、その両方を使うこともあります。

墓地 地盤 鉄筋 耐震強化

地下納骨型のタイプの場合、納骨室の周りを土にする施工方法もあります。故人が息苦しくないように、納骨室の周りに土を残して空気を吸えるようにさせて頂くためです。

※写真は他の事例です

墓地 地盤 地下納骨型

⑤コンクリート打ち

15~30cmの厚みで、コンクリートを打ちます。施工場所の地盤強度により、コンクリートの厚みは多少変わります。 雨が降った時に、水がお墓の内部にたまらないようにするために、専門の職人がコテで綺麗に緩やかな傾斜をつけ、水が流れるように仕上げます。コンクートが固まるまで数日間養生します。

墓地 コンクリート打ち

⑥外柵据え付け

外柵石をモルタル、石材用ボンドで据付します。

墓地の外柵据え付け

⑦石の貼り合わせ

石を丁寧に貼り合わせ、お墓を組み上げていきます。。

墓石の組み上げ

石はL字金具等でしっかり補強します。弊社では通常の金具の3倍強い、最新の地震対策用L字金具などを採用しております。

墓石の地震対策 L字金具

舞台部分が組み上がりました。

墓石の組み上げ 舞台

下台に積層ガラスを組み上げました。

墓石の組み上げ 積層ガラス

⑧免震施工

地震でお墓が倒れたりずれたりしないように、下台・上台部分に墓石用耐震ゲルパッドを取り付けます。
震度7でも倒壊しないことが実証された優れた免震性能と耐久性を誇る墓石専用のゲルです。

詳しくは「墓石の耐震・免震施工」のページへ

墓石の免震施工

免震施工の上に竿石が設置されました。

墓石の竿石設置

⑨床面などの貼り合わせ

床の貼石を貼り合わせ、固定していきます。物置台や法名碑やろうそく立ても設置しました。

墓石の床面の貼石施工

⑩お墓完成

墓石の完成です。この墓石デザインはメモワールマシェールシリーズ「レゼル2」です。アートガラスと翼のような竿石の造形が美しい墓石のできあがりです。

デザイン墓石 石屋千鳥

デザイン墓石 石屋千鳥

デザイン墓石 石屋千鳥