お墓の建立祝いはあるのか?

墓石 祝い

お墓を新しく建てたらまずは開眼供養を行います。
そしてお墓に納骨する遺骨がある場合は納骨法要を行います。
それらが済んでから参列者をお招きして会食会が行われるのですが、その際に建立祝いをするのが一般的です。
参列者は施主に対し『建碑祝い』としてお祝い金を包む事が多いようです。
あくまでお祝いですから、紅白のご祝儀袋に包みましょう。
ただ、納骨法要が同時にある場合は、そちらを優先し『御仏前』の袋に包むのが一般的です。

お墓を新しく建てることはお祝い事と言っても良いでしょう。
確かにお墓はお亡くなりになられた方が眠る場所ですが、終活の一貫として生前にお墓を建てるのは長寿を招くとされ縁起が良いものです。
ご先祖様が眠るお墓を新しく建て替える場合も、良い行いをしていると言えるのでお祝い事として捉えて良いでしょう。
昔は新しくお墓を建てたら、親戚一同をお招きして法要を行いました。
現在は、そこまで大がかりな法要を行う事が少なくなりましたが、地方ではまだその文化が根付いているようです。

お亡くなりになられた方のためにお墓を建てる場合はお祝い事ではありません
お墓が建ったら、開眼供養、四十九日、納骨法要と同時に行う事が多いようです。
全ての仏事が終わったら、参列者と施主で会食会になるのですが、それはあくまで四十九日法要、納骨法要後の会食です。

では建立祝いでお包みするお祝い金はいくらなの?との疑問があります。
お包みする金額については、あくまで気持ちですから特段相場はありません。
心配な場合は、同じく建立祝いに出席する親族と連絡を取り合い、金額を決めると良いでしょう。
お墓の建立祝いでは、施主がちょっとした引き出物をお返しする事が多いようです。
建立祝いの内祝いとしてお返しするのですが、頂いたお祝い金の半返しが相場となっています。
品物は消耗品が一般的なのですが、相手に好きな商品を選んでもらうカタログや商品券でも良いでしょう。