お墓ができるまで、遺骨はどこに置く?

遺骨置き場

既に建っているお墓があり、そこに遺骨を入れると決まっているのであれば問題ないのですが、
お墓を建てるまで遺骨を入れるお墓がないと言う場合は、お墓ができるまで遺骨をどこに置けば良いのか悩んでしまいます。

お墓はそんなにすぐに出来上がるものではありません。
早くても1ヶ月~3ヶ月は掛かるでしょう。
その間、遺骨は自宅で保管しても良いのだろうか、と心配に感じる方も多いのですが、特別間違いではありません。
お亡くなりになられた方を火葬し、自宅に保管している方もいらっしゃいます。
遺骨をお墓に入れなくてはならないという法律は無いからです。
もちろん、自宅に埋葬することは禁止されていますが、遺骨を仏壇などに保管することは決していけない事ではありません。

では遺骨を自宅で保管するにはどうしたら良いのでしょうか。
ご自宅に仏間があればそこに保管するのが一般的です。
しかし、アパートやマンションなどの賃貸物件にお住まいの方はなかなかそうはいきません。
仏間が無い場合は、リビングや寝室に遺骨を置くスペースを作ると良いでしょう。
ちょっとしたスペースを仏壇に見立て、そこに遺骨を置けば良いと思います。

ただ、遺骨はとても湿度に弱いものです。
日本は四季がありその中でも梅雨時期があります。
梅雨の湿度は誰もが不快に思うほど高いものです。
一般的に骨壷に入ったままの状態から2年ほどでカビが生えると言われています。
部屋の中の湿度はエアコンなどで調整することができますし、直射日光のあたらない風通しの良い場所に保管すればカビの繁殖を抑えることができるでしょう。
しかし一生お墓に遺骨を納めずに自宅で保管することはあまりオススメできません
できれば故人の供養のためにも、お墓を建てて収めるように進めて行きましょう。

遺骨は自宅以外にも寺院に預かってもらうこともできます。
自宅保管が不安な方は、寺院に相談してみると良いでしょう。
ただその場合には毎月1,000円程度のお布施を収めるのが一般的です。