法要後にお坊さんにいくらお布施を払う?

法要後にお坊さんにお渡しするお金を一般的に『お布施』と呼んでいます。

仏式の場合、法要にお坊さんに葬儀場に来てもらい、読経をあげて故人を供養してもらいます。
その際には、初七日法要までの供養をお願いするのが一般的です。
でも初めての法要の場合、お坊さんにお渡しするお布施の金額が分からないという方が多いでしょう。
身内の方でお布施の相場を知っている方がいたり、同じ檀家さんに聞くのが一番手っ取り早いと思います。
そういった方がいない場合は、お寺の事務局に尋ねてみると良いでしょう。
お寺と一切お付き合いがなく、葬儀社にお寺を紹介して頂く場合は、より不安が大きいと思います。
そこで、ここでは法要後にお坊さんにお渡しするお布施の相場について紹介して行きます。

お布施については、住んでいる地域やお寺との関係、そして宗派によって異なります。
本当に分からない場合は、お坊さんに直接聞いても失礼になりません。
一般的には20万円~35万円がお布施の相場です。
ただ、家庭の事情によりそこまでの金額を用意することができないのであれば、葬儀社に相談してみると良いでしょう。
お布施は葬儀社に支払うのではなく、直接お坊さんにお渡しします。
法要前に挨拶時、もしくは法要後にお礼と一緒にお渡しするのが一般的です。
お布施を包む際の表書きは『お布施』『御布施』のどちからを普通の黒墨で書くようにしましょう。
中袋裏面にご自身の住所、氏名、金額を記入するのですが、金額は旧字体を使用するのがマナーとなっています。

例)20万円の場合・・・弐拾萬圓

また、仏教には葬儀法要の他にも、四十九日法要や一周忌法要、三回忌法要、七回忌法要などが行われます。
それぞれの法要の際にもお坊さんにお布施をお渡しするのが通常となっています。
四十九日法要や一周忌法要の際のお布施は大体3万円~5万円程度が相場なようです。
そして三回忌法要や七回忌法要の際のお布施は1万円~5万円ほどが多いようです。