キリスト教だが、戒名は必要?

キリスト教 戒名

仏教ではお亡くなりになられた方に「戒名」が与えられますが、キリスト教の方には必要ありません

そもそも戒名は仏教の独自の制度です。
「戒名」とは亡くなった際に与えられる名前だと思っていらっしゃる方が多いかもしれませんが、本来は出家してお坊さんになった際にいただくことのできる「僧名」のことです。
厳密には教派ごとに呼び方が違いますが、キリスト教にも「洗礼名(クリスチャン・ネーム)」と呼ばれるものがあります。
こちらはキリスト教の信徒が洗礼を受ける際につけられる名前で、聖書や聖人、天使の名前を使われることが多いようです。
戒名とは異なり特に亡くなった際につけられることはありません。
元々キリスト教の家庭に誕生した場合は洗礼名を親がつけるのが一般的ですが、大人になって自ら信者となった場合は、
神父さんや友人の勧めなどで洗礼名を決めることになる場合が多いようです。

ではキリスト教のお墓についても紹介していきましょう。

まず皆さんがお墓と言ってよく想像するのは、縦長の長方形をしたいわゆる和墓だと思いますが、キリスト教は墓石の形もこれと違います。
だいたいは高さのない低めの白い墓石や十字架の形をしたものが多くみられます。
映画等で出てくるような外国人墓地を想像していただければ分かるかと思います。
また、墓石に刻む文字には決まりはありません。
十字架のマークだけは必須のようですが、クリスチャン・ネームを入れたり、聖書の一節や好きな言葉を刻んだりと自由に決めることが出来ます。
建てる場所については基本的に芝生の上です。
そのため、一般的な日本の墓地では建てることができない場合があります。
既にお墓がある場合は良いのですが、そうでない場合は生前にお墓を建てる場所を探しておくと良いでしょう。

戒名だけでなく、宗教や宗派によって様々な違いがありますので
お墓選びの際には注意が必要となります。
ご不明な点などございましたら、お気軽に石屋千鳥にお問い合わせください。